2014年09月14日
生神金光大神様 月例祭(音声ブログあり)
カテゴリ:心磨き改心行事報告音声ブログ
おかげさまで、昨日は生神金光大神様の月例祭をお仕えできました。
神さまに奏上した祭詞(素読)は、こちらで聞くことができます。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
教会長より以下のような教話がありました。
最近、あることで問い合わせをして正そう、と思うことがあったが、途中で留まることができた。たとえ自分の考えが正しいとしても、先方にお任せをした経緯があり、小さいことにとらわれている自分に気付いて反省した。
そして、教祖様と信者さんとのあるやり取りを思い出したので紹介したい。
【近藤藤守師の伝え・教祖ご理解】
ある時、絹川といううどん屋を伴って、多くの信者のお供え物をことづかって参った。その時、これだけことづかりましたと申して書付と共に出したら、
「私は字を知らないから読み損なうので、それはそちらで読んでくれ。私は書くから」
と金光様が言われたので、大阪東区○○町、と読みだしたところ、
「いやいや、大阪何の年でよい」
と仰せられた。
そこで絹川が「金光様、大阪は広うございます。四区二郡に分かれておりますから」と申したら、
金光様が、「ははは、大阪は広いなあ。しかし、けし粒よりは少し小さかろう」
と仰せられた。
このように、教祖様は常に神さまの視点・視野に立って物事をご覧になっていたことが伺える。
数年前、金光教教学研究所の先輩で亡くなられた金光和道先生に、
「教祖様は、どういう御方だったのでしょうか?」とお尋ねしたら、
「そうじゃなあ。何事も天地からご覧になっておったんじゃろうなあ。」
と教えて下さった。
先日、私が問題視したことは、自分の目線で見ると問題であったが、神さまの視点、天地から見直していくと、とても小さなことに思えて、パッと切り替えができた。
これは、信心させていただく者としてとても大事なこと。共々に、今頂いている課題について、とらわれ過ぎず、いったん天地から見ていくことを進めてまいりたい。
以上
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年09月14日
こころの入れ替わり(音声ブログ)
カテゴリ:お知らせ音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、教会長による「こころの入れ替わり」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)
2014年09月13日
家族中で信心を(音声ブログ)
カテゴリ:お知らせ家族・親族音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、教会長による「家族中で信心を」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)
2014年09月12日
万事おかげのなか(音声ブログ)
カテゴリ:お知らせ音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、教会長による「万事おかげのなか」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)
2014年09月11日
金光教本部 月例祭参拝
カテゴリ:行事報告
おかげさまで、昨日は金光教本部で行われた月例祭に勢参拝させていただきました。
金光さまに、信奉者それぞれが、金光教本部やこころの宮/乙島教会への参拝をとおして、おかげを頂いていることの御礼を申し上げました。
また、来る21日の秋季霊祭(しゅうきれいさい あきのみたままつり)を、一同勢を揃え、真心を込めてお仕えさせていただけますように、お願いを申し上げました。
こうして、毎月、金光教本部の月例祭に勢参拝させていただけますこと、まことにありがとうございます。

写真は、昨日夕方、金光さまがお退けになるお姿を拝し、その日の御礼を心中で申し上げ、お見送りをさせていただいた時の様子です。
155年にわたって、一日も休むことなく、私たち信奉者、さらには世界中の人々の助かりと立ち行きをご祈念してくださる姿がずっと続いて、今に至ります。
私どもは毎日、金光教本部に朝夕と勢参拝させていただき、金光さまのお姿を拝し、日々のお礼を申し上げることを続けさせていただいておりますこと、まことにありがとうございます。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

