2015年05月29日

人と話すことができる(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。  
5月28日のお話が、音声ブログとして更新されています。

  ↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。  
 人と話ができる H27.5.28

今回は、教会長による「人と話ができる」というお話です。

昨日、二人の方と、それぞれ別の場所でゆっくり食事をしながら
お話を伺うことができた。

もったいないことに、こちらがご馳走していただくことになり、
お互いにお話をすることができて、
更に相手の方から「ありがとう」と言って喜んでいただけた。

(今後も、月に一度は会ってお話をしたい、とも言っていただいた)

考えてみると、今の世の中は、人(家族や友人など)と膝と膝を突き合わせて、
じっくり話をする機会というのは、意外と少ないのかもしれない。

また、そもそも人間は、人と人とが話し合って、声をかけあって
いく中で、心が助かり、元気を取り戻すことができるように思える。

こうしたことがお話になっています。

 お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年04月13日

御礼とは(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月31日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。 
  御礼とは H27.3.31

今回は、教会長による「御礼とは」というお話です。

3月31日は、月末であり年度末でもある。

私(教会長)の周りでは、近所の生鮮食品店が店じまいをされるのと、郵便局長さんが定年退職をされるので、それぞれに花束を買って、お礼にお届けをさせていただいた。

また、先日のことであるが、お世話になった金光教の先生にもお礼の手紙と心遣いをお届けさせていただいた。
(その先生にはノートパソコンをお借りしたり、教会の設備を整えてくださったり、娘さんには当教会のワンハート・ブラスにトランペットとして参加くださっていた)

すると、思いもかけず、昨日にその先生のご一家が当教会にお礼参拝にお越しになり、そのお姿がとてもありがたく、感激した。

こちらがお世話になりっぱなしであり、本来なら私共がお礼にお参りをさせていただくべくところであり、畏れ多いことであった。

同様に、私たちの親神様であられる、天地金乃神様にはどのようなお礼ができているだろうか?できるだろうか?と考えさせられる。

私たちの命は、母親の母胎で生まれ、この世に生を受けたのであるが、命を作ったのは母親でもなく、父親でもなく、天地金乃神様のお働きの中でできてきたことである。

その命の元に対して、お礼ができているだろうか?

「世話になるすべてに礼を言う心 神を現し神になる心」と四代金光様は御歌に読まれている。

共々に、三月末、年度末、どこまでお礼を申し上げているか、改めて生活の中で現してまいりたい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 

2015年03月07日

縁を育てる(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月4日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
縁を育てる H27.3.4

今回は、教会長による「縁を育てる」というお話です。


昨日、当こころの宮/金光教乙島教会に京都の四条教会長夫妻が参拝された。当教会長に講師として4月の行事にお声をかけていただいており、そのご挨拶としてわざわざご丁寧に、しかも車でお越しくださった。

とてももったいないことであり。そうしたことを当然のようになさる教会長がお勤めの教会で、お話のご用をさせていただいたところで、私などがお役に立てるのかどうか、そう感じた。

また別の教会の先生が、旬のいかなごの佃煮を送ってきてくださった。

とてもありがたく、もったいないことである。

最近は教会の垣根を越えて、ご縁を頂く方々のことを大切にして、それぞれの方々が助かり立ち行くように、しっかりとご祈念をさせせていただくことが大事だと思い始めている。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年03月05日

聞く、話す(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月3日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
聞く、話す H27.3.3

今回は、教会長による「聞く、話す」というお話です。

3月3日はひな祭りの日であり、耳の日でもある。

話をきく時には、耳で聞いて、心で頂くことが大事である。
せっかくありがたいお話を聞いても、忘れてしまっては意味が無い。

また、話をする側も、相手の心に届くように工夫が必要である。
聴く方に対する心遣いやサービス精神も大事である。

家族や周りの方との会話の中で、意識して相手の話を聴いて心に頂き、
相手の心に届く努力をさせていただきたい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。

話を聴いて助かる道

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 


 

2014年07月29日

和、輪、のこころ(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係音声ブログ

昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/

今回は、教会長による「和、輪、のこころ」というお話です。 
 (※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)