Category Archives: 心磨き
2014年07月12日
教えを「頂く」のにかかる時間
カテゴリ:人間関係心磨き東北復幸支援祈りについて
助言やアドバイス、教えをどれくらい時間かけて「頂いて」おられますか?
2011年3月11日、私は金光教学院で修行中でした。新聞で情報を知り、騒然としていても立ってもいられなくなり、同期生のみんなで議論になり、神さまの前に一同に会して、意見を交わしました。
そこでは、次のような願いが生じました。
・祈願詞を作って、毎夕勢祈念をさせていただく。
・お小遣いを募って金光さまにお届けし、御取次を頂いて神さまにお願いする。
・また、お下げいただく御神米を被災地にお届けする。
・岡山駅前で募金活動をし、支援金をしかるべき団体に送る。
これらの施策は、お繰り合わせを頂いて、それぞれが任意で参画し、実現に至ったのですが、その過程では同期生同士がギクシャクすることがありました。
たとえば、「祈る」ということについて、ある方は
「被災された方の気持ちが分からない者が祈るのは偽りで、かえって失礼なことだ」
とおっしゃり、またある方は
「いや、分からないからこそ、祈って稽古を重ねていくのが修行生だ」
とおっしゃり、それぞれの感じていること、ご信心が表に出てきて、
全員が一丸となって取り組む、ということには至りませんでした。
こうしたことが、私の中では分からないことだらけで、それぞれの思いがバラバラで、かえって関係がこじれてしまったこと、そして「祈る」ということはどういうことか、ここにいていいのか、果たして届くのか、どのように祈ればいいのか?
といったことを、金光さまにお伺い申し上げました。
(当時、学院生活の後半、私は毎朝4時のご祈念に参拝し、金光さまに日々のことをお届け申し上げ、御取次を頂く、という稽古をさせていただいておりました。)
状況を申し上げ、お伺いしましたところ、じいっと聴いてくださって、間もなく
「氏子、なんなりとも実意をもって願え」とのお言葉を頂戴しました。
正直に申しまして、私の頭の中は「?」と真っ白になって、
「実意をもって願え」って、どういうこと?
という疑問が膨らみ、文字通りの言葉の意味は理解していたつもりですが、
今目の前で起こっている現実と、頂いたみ教えがうまく自分の中ではつながらず、
問い続けることになりました。
実意・・・神さまに届くように本気で、一心で、ということなのか?
学院生全員の思いに耳を傾けて、行き届いて進めるということなのか?
私の中にあるものは偽りの心だから、控えなさい、ということなのか?
・・・etc
結局のところ、私は分からないまま、毎朝金光さまにお届け申し上げ、上述のすべての施策に参加させていただき、学院在学中にも答えが見つかりませんでした。
さらには、卒業後にもずっと問い続け、出来る限りの支援活動に参加し、企画し、そして実体験をもって感じることが増えながら、現在も分からないままです。
ありがたいことに、今に至るまでの間、東北の復幸支援活動を通じて、たくさんの方との出会いを頂き、ご協力を頂き、その時に出来るだけの精一杯のことをさせていただくことができました。
人が神さまから頂いている「神心(かみごころ)」にいっぱい触れました。
また、支援活動などを通じて、実際に被災地に訪問させていただき、住民の方々と直接触れ合う機会をたくさん頂きました。現地でずっと支援活動をなさっている方、教会の先生方のご用のお姿に、教えていただくことがたくさんありました。
人が神さまから頂いている命の尊さ、天地の雄大さを実感することばかりでした。
一方で、被災地の状況はどうか、果たして少しでもお役に立つことができたのか、かえってお邪魔になったりご迷惑にはなっていないだろうか、宗教者として、もっとできることはないだろうか?
といった問いが膨らんでいるのも現実です。
きのう、40ヶ月目を迎えさせていただき、あらためてこれまでのことをふり返り、来月に予定している支援活動に際して、「実意をもって願え」とのみ教えを頂きなおしました。
こころの宮/金光教乙島教会では、それぞれの悩み事や願い事などをじっくりと聴かせていただき、「御取次」の働きをもって神さまにお届け申し上げ、時には教えをお伝えしています。
そこで頂く教えによって、直ぐにハッと気付かされ改心して、事態が好転したり、病気が快方に向かったり、願いが成就したり、と短時間で瞬時におかげを頂くことが多くあります。
しかし、聞き手によっては、その教えをうまく受け止められず、直ぐに理解できず、長い時間を要することもあります。
私自身はその取次者でありますが、同時に参拝者でもあり、この度の大震災を契機に金光さまから頂いたみ教えを、「頂こう」と未だにもがいています。
いつの日か、み教えを「頂いた」と実感できる日が来るのだと信じておりますが、今までのところで少なくとも言えることは、み教えを「頂こう」と取り組む中に、自分勝手なあり方、人間本位のあり方を問い直したりしている自分がいて、そのこと自体がありがたい、ということです。
しかも、被災地に訪問する度に、感動して涙がこみ上げて来る時間を頂いていて、そのことが今の自分のふだんのご用の上にも大きな力を頂いております。
もし、教えを「頂こう」としていなければ、もっと自分勝手なあり方で、ご迷惑をおかけし続けたり、嫌な思いをさせてしまったかもしれませんし、「頂こう」とする中で、軌道修正して何とかなったことが何度もありましたので、感動することが一度も無かったかもしれません。
すでにここまでで、たくさんのおかげを頂いていることに気付かされるのです。
まだ「頂く」ために稽古を続けている最中ではありますが、「頂こう」と求めているおかげで、神さまがお示しの天地の道理に沿ったあり方にお導きいただいているのだと感じざるを得ません。
写真は、けさ金光さまのお出ましをお迎えさせていただいた後、帰りの道中でお月様を見上げつつ、玉島の港を写したものです。
肉眼では、この写真の十倍くらいに見え、黄金のような琥珀のような色で、クレーターがくっきり見えました。まんまるでした。
ずっと見続けていたいくらいでしたが、絵で表現できたらいいな、とも思います。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年07月12日
一番危なっかしいのは、「私はだいじょうぶ」(音声ブログ)
カテゴリ:心磨き改心音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、教会長による「一番危なっかしいのは、『私はだいじょうぶ』」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)
2014年07月09日
衰え、鍛え
カテゴリ:心磨き病気・健康・美容
心と体には衰えがあり、また鍛えることで、活きるものでもありますね。
【体について】
毎日、金光教本部への参拝をさせていただき、日々のお礼を神さま、金光さまに
朝夕に申し上げておりますが、その為には車を運転し、移動する必要があります。
私は22歳の頃から、車の運転を始め、これまで大きな事故を起こしたことはないのですが(ぶつけられて全損事故に遭ったことはあります)、最近、ちょっとした不注意が生じたり、車をスカートの部分をこすってしまったり、ということがあります。
きのうニュースを見ていて知ったのですが、30歳を過ぎると、殆どの人は視野が狭まり、さらに60歳を過ぎると、もっと見えなくなり、近年高齢者による事故の割合が急増しているそうです。
「ああ、なるほど。私も自覚せねば・・・」と反省させられました。
一方で、毎晩、休ませていただく前に、部屋でご祈念をして、体じゅうにお礼を申しながら、ストレッチをし、軽く筋トレをしています。体を柔らかくして、疲れをほぐすのと、体力維持、被災地等での支援活動の為の体作りが目的です。
おかげさまで、日に日に良くなっていまして、学生の頃のピーク時には程遠いですが、体がずいぶん柔らかくなり(まだ両足を開いて体をべたっと倒すのはできません)、また筋力も持ち直しつつあります。
ブヨブヨと弛みがちだったお腹も、引き締まりつつあり、腹筋の凹凸が見えるようになってきました。ありがたいことです。この年でも、鍛えると筋肉がついていくのですね。
【心について】
毎日、信心の稽古をしているつもりですが、年とともに過去の体験に固執したり、経験を元に憶測で判断することが増えて、かえって先入観を持ったり、偏見を持ってしまって、新たな情報を受け入れられない自分がいたり、聴く耳を持たなかったり、柔軟な発想ができなかったり、ということが増えているように感じます。
一番良くないなあと思っていますのは、身近な家族、父や母に対して、「ありがたいこと」が「あたりまえ」になってしまい、以前にもブログで紹介しましたが、甘えが生じたり、腹を立てやすくなったり、している自分に気付きます。
こういうところは、毎日「はじめまして」の心になり、何事も感謝の気持ちをもっていないと危険ですね。
一方で、毎日心磨きをしているおかげでか、「ありがたい」と感じること、対象、人、場合、場所、物、環境は日に日に増えているように感じます。
涙を流す機会も増えてきました。こうして磨かれていく感性や感じられる力は、いっそう大切にさせていただきたいものです。
また、体と心について、分けて振り返ってみましたが、体が健康のおかげを頂けば、心も健やかになり、心が明るく前向きになれれば、体も元気になれ病気が治る、という相関関係もあるようです。(毎日、参拝者のご様子を拝していますと、そう感じます。)
いずれは訪れる死、その手前にある衰え、心も体も、ほうっておけば衰える一方ですが、心を磨き、体を鍛えていけば、活き活きとして、高まり、盛り、栄える働きも頂いているんですね。
写真は教会の掲示板です。月代わりで、毎回20代の女性の方が絵を書いてくださいます。メッセージは、聖路加国際病院の日野原先生監修のカルタを元に書いています。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年07月08日
「はじめまして」っていいですね。
カテゴリ:人間関係心磨き恋愛・結婚
ふだん使われる何気ない言葉が、とてつもなく心に響くことがありますね。
先日列席した披露宴にて、新婦の先輩お二人がピアノ演奏と歌を披露してくださったのですが、作詞・作曲とオリジナルで、新郎新婦が遠距離恋愛を乗り越えて結婚にいたったこと、新郎が挙げた新婦の好きなところのキーワードが詞になっていて、思わず感涙しました。
ボーカルの方のにこやかな笑顔、透き通るきれいな声、しっとり響くピアノの音、
そして、綴られた言葉、その元にあるそれぞれの思い、体験、人生、願い、祈り、
そうしたものが見事に重なり合って、一つの世界が繰り広げられ、会場じゅうの皆が引き込まれました。
その中でも、ある一つの言葉、そしてその言葉を発する時のボーカルの方のお辞儀が、私の心に響いてきました。
それは、「はじめまして」という言葉です。
(歌詞)
深く 息が吸えた気がして
まぶしいふりして 小さく笑う
今日から また 「はじめまして」
新しいわたしが あなたと出会う・・・
この「はじめまして」と発して歌われるときに、お辞儀をなさり、初めて人と人とがあいさつを交わす雰囲気が伝わってきます。
恋人同士、結婚式を挙げる二人、夫婦、親子、友だち同士、同僚、取引関係・・・私たちはさまざまな人間関係、ご縁を頂いて、日々の生活を送っています。
好きな人もいれば、嫌な人もいる。心が晴れている時もあれば、曇っている時もある。楽しい時があっても、辛い時がある。ずっと永い間、出口の無い、暗闇の中をさまようこともあった。
しかし、そこには必ず「はじめまして」という出会いがあったはずです。
お母さんのお腹から産まれて来た時から始まって。
その時の「はじめまして」という気持ちになって、毎日をリスタートすることができれば、どれほど、今頂いているご縁をいっそう大切にできるか、或いは逃げ出したい環境と新たに向き合うことができるか、嫌な過去も必要だった過去に変えることができるか。
そう思いますと、この「はじめまして」という言葉、あいさつ、心がとてつもなく大きな力を持っていて、変化をもたらすことができて、道を開いてくれることができるのだと、自分自身の苦い経験、失敗、失恋、辛い時期を思い出しながら、
「あー、なんて素敵な言葉なんだろう」
「もっと大事にしていればよかった」
「これからは、大事にしたい」
と心に響いたのです。
これからも周りの人と、毎日「はじめまして」の心で向き合えたらいいですね。
※「こころの宮」のフェイスブックページでは、
その歌の様子が動画として一部ご覧いただけます。
https://www.facebook.com/nayamisoudan.kurashiki/
写真は、けさの空。台風が接近しているせいか、青いはずの空が黄色く、夕方のような不思議な色でした。同じように見える空も、毎日新しいんですよね。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年07月07日
「金幸会」(音声ブログ)
カテゴリ:心磨き神さまについて音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、教会長による「『金幸会』幸せになろう」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)