2015年04月16日

ヒーローインタビューより(音声ブログ)

カテゴリ:心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
4月2日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
 ヒーローインタビューより H27.4.2

今回は、教会長による「ヒーローインタビューより」というお話です。

昨日、プロ野球の試合で、2年ぶりに吉見投手が登板し、勝利した。

そのヒーローインタビューで、
野手の方々が打ってくださり、バックアップしてくださったおかげで気持ちよく投げられたこと、またマウンドに立てることそのこと自体がありがたいこと、
そして、多くの方が応援してくださっていることへの感謝の気持ちを話していた。

とても謙虚であり、人間的に素晴らしいと評価されている。

吉見投手は金光教が経営する学校法人の一つ、金光大阪の出身であり、
余計に嬉しい思いがした。

また、このことは私たちにも言えることであり、人として周りの方から褒められる、人間性を評価される人にならなければならない。

このようなことがお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年04月16日

さ く ら (音声ブログ)

カテゴリ:改心祈りについて神さまについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
4月1日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
さ く ら H27.4.1

今回は、教会長による「さ く ら」というお話です。

教祖様の後を継がれた、二代の金光四神様は、
「桜を見に行ったら、花を見るばかりでなく、根元を見なさい」
と教えておられる。

どうして四神様はそういうことをおっしゃっているのか?
私は時々考えさせられる。

また、さくらという言葉の語源を探っていくと、昔の人は春の訪れの中に
神さまを感じておられたことが分かってくる。

根元を見て何を感じるのか?
普段の生活を進める上で大事なものが見えてくる。

このことについて、教会長が頂いているところがお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年04月13日

御礼とは(音声ブログ)

カテゴリ:人間関係心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月31日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。 
  御礼とは H27.3.31

今回は、教会長による「御礼とは」というお話です。

3月31日は、月末であり年度末でもある。

私(教会長)の周りでは、近所の生鮮食品店が店じまいをされるのと、郵便局長さんが定年退職をされるので、それぞれに花束を買って、お礼にお届けをさせていただいた。

また、先日のことであるが、お世話になった金光教の先生にもお礼の手紙と心遣いをお届けさせていただいた。
(その先生にはノートパソコンをお借りしたり、教会の設備を整えてくださったり、娘さんには当教会のワンハート・ブラスにトランペットとして参加くださっていた)

すると、思いもかけず、昨日にその先生のご一家が当教会にお礼参拝にお越しになり、そのお姿がとてもありがたく、感激した。

こちらがお世話になりっぱなしであり、本来なら私共がお礼にお参りをさせていただくべくところであり、畏れ多いことであった。

同様に、私たちの親神様であられる、天地金乃神様にはどのようなお礼ができているだろうか?できるだろうか?と考えさせられる。

私たちの命は、母親の母胎で生まれ、この世に生を受けたのであるが、命を作ったのは母親でもなく、父親でもなく、天地金乃神様のお働きの中でできてきたことである。

その命の元に対して、お礼ができているだろうか?

「世話になるすべてに礼を言う心 神を現し神になる心」と四代金光様は御歌に読まれている。

共々に、三月末、年度末、どこまでお礼を申し上げているか、改めて生活の中で現してまいりたい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 

2015年04月12日

本部 天地金乃神大祭 第1日(音声ブログ)

カテゴリ:祈りについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月30日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。  
本部 天地金乃神大祭 第1日 H27.3.30

今回は、教会長による「本部 天地金乃神大祭 第1日」というお話です。

昨日は、金光教本部の天地金乃神大祭第1日に勢参拝をさせていただいた。

すると、目の前の席にサンタクロースを想像するような外国人が座っていらっしゃったので、
声をかけてみると、ドイツ人の方で、少し会話のやり取りをさせていただいた。

祭典は、現教主金光様(教祖様から数えて5代目にあたる金光平輝様)が祭主として久しぶりにご用にお立ちくださり、とてもありがたい思いでいっぱいであった。
(※現教主金光様はご体調にあわせて、毎日ご用に立っておられます。
本部で行われる大祭の祭主としては、1年ぶりのご用であられました。)

祭典後、境内の休憩所に進んでいると、またそのドイツ人の方とすれ違い、「ありがとう」の扇子を広げて、教えていただいたばかりの「Danke schön!(ダンケシェーン)」とあいさつをして、喜んでいただくことができた。

そのほか、いろんな方とお会いでき、言葉を交わし、お菓子をおすそ分けし合って、
休憩を済ませて、満開の桜を背景に写真を撮ったりして、参拝を無事に終えることができた。

あらためて、この度ドイツ人の参拝者とも少し触れ合うことができ、「このお道を世界に」との願いを頂き直すことができた。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 

2015年04月10日

日天四様(音声ブログ)

カテゴリ:祈りについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月29日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。  
日天四様 H27.3.29

今回は、教会長による「日天四様」というお話です。

毎日早朝と夕方に、金光教本部に参拝させていただき、金光様のお姿を拝することを
続けているが、昨日は大祭の前日ということもあり、全国各地からの参拝者で人がいっぱいであった。

いつもは金光様のお姿を目で見ることができるが、この日は多くの人がいらっしゃるので、それは難しいくらいであった。

最近、金光様のお姿を拝して日々のお礼を申すことが、日に日にありがたくなってきていて、
昨日はいっそうありがたい思いにならせていただいた。

沈んでいく太陽の姿と金光様のお姿が重なり、まさに「日天四様」(=お日様のこと)の如く、
ずっと変わらず私たちを日々ご祈念してくださっていることがありがたい。

理屈を抜きにして、多くの方々がこれまでたくさんのおかげを頂かれており、
教祖様以来続く、このお道のありがたさが、しみじみ感じられるのである。

きょうは、その大祭の第一日であり、ここまでの御礼を込めて参拝させていただきたい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。