2015年06月20日

次の世代へ(音声ブログ)

カテゴリ:お仕事人間関係音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。 
6月16日のお話が、音声ブログとして更新されています。

  ↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。        
 次の世代へ H27.6.16

今回は、教会長による「次の世代へ」というお話です。

私(教会長)は、学校法人 金光学園の理事を20年勤めさせて
いただいたが、この度そのご用を退かせていただくことにした。

そこには、世代交代を少し早めにしてほしい、
との願いを込めている。

事業の継承、信心の継承について、
先手を打つことを大事にしている。

こうした内容がお話になっています。

お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。 

きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 

        
 

2015年06月16日

今在るのは(音声ブログ)

カテゴリ:お仕事心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。 
6月14日のお話が、音声ブログとして更新されています。

  ↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。    
  今在るのは H27.6.14

今回は、教会長による「今在るのは」というお話です。

昨日、ある方が今年も田植えをできたことのお礼のお届けをされた。

たしかに、夜は蛙の鳴き声がし、辺りには田植えをされた田園風景が広がる。

毎年、当たり前のように私たちはご飯を口にしているが、それは昨年の間に
天地のお働きを頂いて、一生懸命に育てられたお米でできている。

さらに遡れば、江戸時代など昔は水不足になれば、争いになることもあり、また、
飢饉(ききん)があり、日照りが続いて餓死する人もあったほどである。

私たちの命があるのは、そうしたところをご苦労なさって、生きてこられた方々、
ご先祖さま方のおかげである。

であるから、就職をする、お仕事をするというのは、
「食う為に働く」のではなく、「これまでのご恩返しの為にお使いいただく」という
心構えでなければならない。

その根本を間違っていると、立ち行かず難儀になる。

何の為に働くのか?
あらためて、頂きなおしたい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。 

きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年06月05日

何かお役に立つよう(音声ブログ)

カテゴリ:お仕事音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。 
6月5日のお話が、音声ブログとして更新されています。

  ↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。      
 何かお役に立つよう H27.6.5

今回は、教会長による「何かお役に立つよう」というお話です。

今朝の新聞で、岡山県の総社市では、人手不足が深刻化している
ことについて記事が載っていた。

少子高齢化に伴う人手不足の問題は、各地で広がっている。
経営者にとっては、頭の痛い悩みである。

人が集まりやすい会社とは、どういう会社か?

教祖さまは「人を助けるのが人間である」と仰せになっており、
経営者の立場、働く側の立場、それぞれにとって重要な心のあり方、
人間観について、お話になっています。

お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。 

きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

 

 

        

 

 

 

        
 

2015年06月01日

月末感謝祭(行事報告)

カテゴリ:お仕事人間関係取次者の目線子育て・教育・学業家族・親族恋愛・結婚祈りについて神さまについて行事報告

おかげさまで、6月を迎えさせていただいております。

月末感謝祭の折に配布しました、 「今月のニュース」を掲載させていただきます。

(※写真は、一部網掛けをさせていただいております。 ご了承くださいませ)  
5月のニュース 2H27

去る5月16日には、私たちの命の源であり、天地の間のすべてを活かしておられ、
「氏子あっての神」と仰せになる、天地金乃神様への御礼の大祭を、
麗しく盛儀にお仕えさせていただきました。

こうしてお祭りをお仕えさせていただけることも、大変ありがたいことと
感じております。

5月中も、ご参拝の方、メールやお電話などでの悩みごと相談、願い事祈願をとおして、
思いを聴かせていただき、神さまにお届けをさせていただきました。

転職、就職をされた方、今も就職活動をされている方、職場での人間関係、
経営に関わること、事故のトラブル、夫婦や親子の関係、子育てのこと、恋愛や結婚のこと、
病気や手術・リハビリのこと、さまざまお届けをさせていただく中、私(副教会長)自身、
今までに無くたくさんご祈念をさせていただきました。

皆さまの思いに耳を傾け、心を寄せる努力をしておりますと、
こちらの心が折れそうになることがしばしばございます。

しかし、そういう時にでも、「ここまで、ありがとうございます」と神さまにお礼を
申し上げ、ご祈念帳に記してお祈りをさせていただくと、不思議と次の展開が
見えてきます。

まだまだではございますが、6月もいっそう精進させていただき、
日々の御用にあたらせていただきたいと願っております。

きょうもお越しいただき、ありがとうございました。  
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

        

 

2015年05月22日

『人生の土台』(音声ブログ)

カテゴリ:お仕事心磨き音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。  
5月22日のお話が、音声ブログとして更新されています。

  ↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。        
『人生の土台』 H27.5.22

今回は、教会長による『人生の土台』というお話です。

金光教の教祖様は、「実地の学問」という表現をなさっています。

文字通りのことだけでなく、そこには、教祖様が“あること”の
達人であられたことが見えてきます。

それは、いったい何か。

また、そこには、今私たちが頂いている課題の克服や、
願い事が成就する為の、誰にも共通する大事な鍵があります。

このお話をお聴きいただくと、
皆さまが、人生をより願いどおりに送る為の、
新しい気付きや、再確認できることがあるかもしれません。

 お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。