2014年06月12日

良い面が見えてくる

カテゴリ:人間関係取次者の目線子育て・教育・学業

「お結界」に座らせていただくと、取次者が受け付けた悩み事の中にも、良い面が見えてきます。

 昨日、或るお父さんと息子さんの親子が参拝され、不登校になった悩みについて相談がありました。

 この春、小学校を卒業して中学校に入学したのですが、友だちとの関係がこじれてしまい、学校に居場所がなくなってしまったのです。

 (政府でも、“中一ギャップ”という問題が、議論されているようですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140611/k10015150161000.html 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1103W_R10C14A6EA2000/ )
 
 
 

 ご本人は照れくさそうに、眠たそうに何度も目をこすっていて、隣に座っているお父さんが代わりに事情を語ってくれました。

 部活の同級生からいじめにあって、お腹を殴られ、吐いてしばらく痛かったことと、また、運動会で二人三脚をした相手から、「おめえのせいで、駄目じゃった」と、直前まで仲良くしていたのに、結果が出ないと急変して、罵倒され突き放されたショックなどが重なって、学校には行きたくなくなった、とのことでした。

 小学校のときも、部活などで勝敗に関わって同様のことはあったのですが、中学校に入ると、周りの友だちの様子が今までと変わり、恐くなってしまったようです。

 これで何日も休んでおり、お父さんとしては心配で、教会に連れてきたのです。なんとか学校に行かせたい、という思いが伝わってきました。

 息子さんの方は、モジモジしている様子でしたが、お父さんの語る内容に、ちょこちょこ訂正を入れながら、ツッコミを入れたりして、少しずつ笑顔も出てきました。

 私は、お結界に座らせていただいて、しばらくお二人の話を聴かせていただき、ジイッとご祈念させていただいておりましたら、その合間に父がその男の子を呼んで、「拳法を教えてあげよう!」と幾つかの護身術を伝授しました。

 そして、落ち着いたところで、私は或ることを感じたので、それを息子さんにお伝えしました。(以下、そのやり取り。表現は簡略。)

 「でも、○○君は、お友だちをいじめたり、殴ったりはしてないんじゃろう?」
 「うん。それはせん。」(男の子)
 
 「そう。それでええんよ。それで安心したわ。これからもそうしてね。」
 
 「うん。」(男の子)
 「それから、そのいじめる子や、人のせいにした子のことが不憫に思うんよ。
 
 
 
  殴ってくるのは拳法で身を守って、悪く言うのは言わせておきゃいいんよ。
  その子たちは、そうでもしないとスッキリしない状況に追い込まれている。
  だから、その子たちの心が助かるように、毎日ご祈念しようね。」
 
 
 「・・・わかるけど、なかなか出来んわ・・・」(男の子)

 つまり、この男の子は優しい心を持っていて、他の子をいじめたりすることは無いわけで、そのこと自体が誇れることであり、尊いことだと感じたので、その良いところを損なうことは無いようにしてほしい、また、いじめたり悪口を言ってくる相手の心も助かってほしいので、そう祈るようお願いしたのです。
 

 こうしたやり取りを続けていると、表情が笑顔になったり、曇ったりを繰り返し、最後には、「学校に行かないときは、教会に来る。そして、心の修行をする。拳法も。」と約束してくれました。

 このように、お結界では、取次者は悩み相談や願い事の祈願を受け付けておりますが、同時に「神さまはどのようにご覧になっているか?」という目線に立ち、それまでは当事者では見えなかった良い面が見えてきます。

 取次者の目線、見えてくるもの、今後ともご紹介してまいりたいと存じます。
 トンボ
 金光教本部の境内で見つけたトンボです。中学生の頃も追いかけてました(笑) 
トンボの眼鏡は水色メガネ、その目線でどんな世界が見えるのでしょう・・・

 きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。












2014年06月06日

寝る前にすることは何ですか?

カテゴリ:人間関係心磨き病気・健康・美容

みなさんは、寝る前にどんなことをして休まれますか?

 入浴、歯磨き、水分補給、マッサージ・・・いろいろあろうかと存じます。

 ちなみに私は、歯磨きを行い、少々お茶を頂き、部屋でご祈念をし、ストレッチをして、アプリで少し英単語の勉強をして、横になります。

 そして、もう一つ、体を横にしてお布団をかぶってからすることがあります。

 それは、目をつむって「今に至るお礼をする」ことです。

 お布団があることがありがたい→このお部屋、建物があるのは、祖父・初代がご苦労くださってのこと、ありがたい→生まれてから今に至るまで、家族や友人、学校の先生、職場で上司、先輩、同僚、部下のお世話になり、ありがたい→金光教学院でお世話になった先生や同期生、ありがたい→・・・

 と、その日によって浮かんでくる映像は違いますが、人を思い出したり、出来事を思い出したり、場所、食べたもの、苦い経験、失敗して恥ずかしかったこと、など、自由に想像していくと、ジワジワと込み上げてくるものがあり、「ありがとうございます。おかげさまで、今の自分があります。ありがとうございます。」と申します。

 気付いたら、眠りの世界に落ちています(笑)

 
 ありがたいことに、熟睡できますし、その日の最後を嫌な心で終わらないようにすることができます。

 もちろん、毎日そうできるとは限りません。落ち込んだり、後悔したり、不平不足があったり、先のことが不安だったりすると、そのことで頭の中が支配され、動悸も激しくなり、スッキリしないまま休むこともあります。

 しかし、続けていると、数日後には「ありがとうございます」と言えるのです。

 これからも、一日を「ありがとうございます」で終えたいものです。
あじさい
 写真は、昨日お供えのあったアジサイです。今の季節、さまざまな種類があって楽しめますね。

 きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
 
 

2014年05月26日

祈りの力点について

カテゴリ:人間関係改心

みなさんは、苦手な人、厄介な相手とどう向き合っていますか?

 昨日のこと、参拝された方から人間関係の問題についての相談を受け、詳しく聞かせていただいて、神さまにお届けし、ご祈念させていただきました。

 協力を取り付けたい相手がいるのですが、その相手が身勝手な人、いくら誠意を尽くしても応じてくれず、逆に、身に覚えの無い愚痴や文句で罵倒してくる人、いわゆる「鬼」と化した人で、全くらちが明かない、というご相談でした。

 1時間以上、じっくりと聴かせていただくうちに、ご本人としては、争わないことにして、その相手のことを祈って、時節を待ちたい、ということになりました。更には、ご自身も反省点があり、改まりを願っておられました。

 ふつうなら、訴訟を起こして、合意を取り付ける方向で進んでもおかしくないご事情でしたが、一緒に神さまに心を向けて、神さまの御心に沿ったあり方を探るうちに、ご本人自らが出した答えでした。

 まさに、その方の中に頂かれている「神心(かみごころ)」が生き生きと働いてのことでしょう。

 一方で、今後、その方のことを祈るに際しては、私からは次のように申しました。
「相手の方の“こころ”が助かっていくように祈らせていただきましょう」

 鬼と化してしまったのは、それなりの背景があってのことです。しかし、どんな鬼であっても、必ず神さまは「神心」を授けてくださっています。それが活性化すれば、鬼の心はどこかへ消えていくからです。簡単にはいきませんが。

 また、私自身の経験からも、「相手が改心しますように」「こちらの言うとおりにしてくれますように」と願っても、神さまには通じず、「どうか、相手の心が助かり、立ち行かれますように」と願い、「どうか、私は改まらせてください」と自らが改心を願っていくと、次第に事態が好転したことから、そのように申しました。

 それは、神さまの御心にかなった、神さまの喜ばれる祈りだからだと思います。

 祈りを捧げる際や、一生懸命お願い事をする際は、どこに力点を置くのか? 
神さまの御心にかなう祈りとは?・・・引き続き求めてまいりたいと思います。

こんにゃく
 写真は、お刺身用のこんにゃくです。酢みそや、わさび醤油を少々つけていただくと、サッパリと爽やかで、暑い時期にピッタリです。

 きょうもお越しいただきありがとうございました。 岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
 



2014年05月20日

安心のもとは何ですか?

カテゴリ:お仕事人間関係心磨き恋愛・結婚病気・健康・美容神さまについて

みなさんにとって、心の拠り所は何ですか?或いは、安心材料は何ですか?

 大切な家族、友人、お仕事、技術、能力、知識、娯楽、財産、地位・・・いろいろとあろうかと存じます。しかし、「神さまです」とお答えになる方は少ないでしょう。

 私は、最近になって「神さまです」とハッキリ言えるようになりました。そして、それを広めたいと思っています。

 それまでは、「神さま」って、目に見えないし、聞こえないし、実感が沸かないし、本当に存在するのか怪しいし、神さまを信じたり頼ったりするのは、自分が弱いからだ、と思ったり、自分の力が負けたような気がして、どうもすんなりと受け入れられない自分がいました。

 ところが、自分自身が「心磨き」の修行を続け、また、参拝される方々のさまざまな悩みや不安をお伺いすることを重ねているうちに、「先が見えない不安」に打ち克って、「安心」を得るには、「神さま」以外ではおぼつかないことに気付きました。

 たとえば、自分が手術を受けるとします。家族や友人の支え、資金、医師の技術、薬などが万事万端整っていても、100%成功する保障には至らず、「本当に大丈夫だろうか?」「失敗しないだろうか?」「他にもっといい病院があるのでは?」といった不安や心配と闘うことになります。

 
 ところが、「神さま」が心の拠り所になっている人は、「神さまのおかげで、ここまで命を頂き、手術も万端に準備を整えられた。神さまのおかげで、ここまでに至ったのだから、この先のことも大丈夫!」と神さまを信頼して、腹をくくることができます。

 病気のことに限らず、恋愛関係、夫婦の間柄、親子の関係、取引先との関係など、人間関係の問題も同じことが言えます。

 私自身、交際相手との間で心配なことがあっても、「大丈夫!神さまがくださったご縁だから、この先のことも大丈夫!」と言い聞かせて安心を得て、相手を信じて、心穏やかに良好な関係を続けることができています。
柏餅_

 写真は、昨日、神さまへのお供え物のお下がりとして頂いた、柏餅です。お餅が柔らかく、するっと溶け込んでくるようなやさしい食感で、ほど良い甘味がふわっと広がり、感激しました。

 きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
 

 

2014年05月15日

毎日どんなことに感謝していますか?

カテゴリ:人間関係心磨き

「こころの宮」では、取次者が毎日、悩み事を聞かせていただき、神さまへの願い事の祈願を一緒にさせていただいております。

 そんな、私ども取次者も、毎日神さまに心を向けて、お願い申し上げながら、心を磨く稽古を続けています。特に意識して取り組んでいるのが、何事にも感謝して、「ありがとうございます」とお礼を申す稽古、心磨きです。
 

 初代・岩本寅雄師(祖父)は、101歳の長寿を頂き、最期まで「ありがとうございます」とお礼を申して死を迎え、今もなお、私たちの心に生き続けていますが、生前一日に1,300回のお礼を申す稽古に取り組んでおりました。

 一日に6時間の睡眠を取るとして、起きている間、実に一分間に1回以上のペースです。私は、まだとてもそれに及ばないですが、朝起きてから夜休むまで、できるだけ多く「ありがとうございます」と心を込めてお礼を申す稽古に取り組んでいます。

 空気やお水、お土地、海、川、野山、森、風・・・天地自然の働き、生きとし生けるものの育み、命、体中の働き、お世話になっているいろんな人々、家や建物、車や衣服・・・いつも使っている物など、常日頃の生活と切っても切り離せない、お世話になっている全てへの感謝の心。

 また、その日その日、或いは時間をかけて願っていた事柄が成就したときの、感謝の心。

 ここまでは、何とか毎日意識して取り組むことはできそうですが、現実の生活やお仕事、人間関係の上にはなかなかそう思えないことがたくさんあります。

 思い通りに行かないこと、腹の立つこと、納得の行かないこと、とても感謝の気持ちにはなれないようなことにも、お礼を申すことは容易なことではありません。

 正直に申しまして、私自身も毎日のように腹を立てたり、悩んだりしている自分がいて、それが情けなく反省し、また神さまに心を向けてお礼を申す稽古を繰り返しています。

 自分にとって不都合なことをも、私に必要なこと、神さまから頂いた試練として、ありがたく受け止め、感謝することができたらいいのですが…私はまだまだです。

 みなさんは、毎日どんなことに感謝していますか?

 さくらんぼ__

 写真は、裏庭で採れたさくらんぼです。天地のお恵みに感謝。暑い日も、寒い日も雪の日、風の日も耐えて花が咲き、実が成り、長い月日、天と地、雨と土など、いろんな働きを頂いてようやく熟したお恵みです。・・・そう思うといっそうありがたく、美味しく頂けそうです。

 きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。