Category Archives: 家族・親族
2015年07月19日
うちの事、よその事(音声ブログ)
カテゴリ:家族・親族心磨き祈りについて神さまについて音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
7月6日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
うちの事、よその事 H27.7.6
今回は、教会長による「うちの事、よその事」というお話です。
教祖さまは、
「天(あめ)が下の者はみな、天地の神様の氏子である。天が下に他人はない。」
と仰せになっている。
最近このみ教えがつくづく自分の中で重みを増している。
江戸時代の末に農家であった教祖さまが、なぜそのような
広い心をお持ちであったのか。
今は、ネット社会で、情報が瞬時に得られ、拡散できる時代で
ありながら、自分自身の心はとても狭い考えである。
自分と他人、我が家と他人、わが国と外国など、
外に敵を作る心境になりがちである。
この点はひじょうに重要と感じており、教祖さまが
教えてくださっている心を、いっそう大切にさせていただきたい。
こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。
きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年07月04日
祖母の事(音声ブログ)
カテゴリ:家族・親族心磨き音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
6月27日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
祖母の事 H27.6.27
今回は、教会長による「祖母の事」というお話です。
祖母の法事を迎え、あらためて祖母の事や祖母との思い出などを
振り返りつつ、ご先祖さまの良い面と悪い面の両方を引き継いでいる
お互いであるが、そこを信心させていただいて、生かしてまいりたい、
という内容が、お話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。
きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年06月27日
トラとライオン?(音声ブログ)
カテゴリ:子育て・教育・学業家族・親族音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
6月24日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
トラとライオン? H27.6.24
今回は、教会長による「トラとライオン?」というお話です。
教会長の娘が36歳の誕生日を迎え、そのお礼を申しつつ、
距離が生じた娘との関係が変化してきたことを振り返り、
人生を通して信心を進めていくことについて、
お話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。
きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年06月12日
ほんとうの「助かり」(音声ブログ)
カテゴリ:子育て・教育・学業家族・親族祈りについて音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
6月11日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
ほんとうの「助かり」H27.6.11
今回は、教会長による「ほんとうの『助かり』」というお話です。
ほんとうの「助かり」とは何か?
親の持つ思い、子どもが成長して自立し、結婚すること、その親心。
さらに進めて、教祖さまが仰る
「人間と身代(しんだい)と達者が揃って三代続く」あり方、
目の前の問題解決に留まらず、先々のおかげになる、
そうした信心をさせていただきたい。
こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。
きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年06月12日
一人になってみて(音声ブログ)
カテゴリ:家族・親族改心音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
6月9日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
一人になってみて H27.6.9
今回は、教会長による「一人になってみて」というお話です。
昨日は、家内の姉のご主人のご葬儀があり、由紀子先生が7日の夕方から
8日の夜まで、終日不在となった。
この間、教会長が一人で教会のご用をさせていただき、寂しい思いと合わせて
気付かせていただいたことがお話になっています。
お時間のよろしい時に、お聴きくださいませ。
きょうもお越しいただき、ありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。