Category Archives: 祈りについて
2014年07月04日
座ってどうなるのか?
カテゴリ:取次者の目線心磨き祈りについて
毎朝、「お結界」に座っておりますと、外から見られた自分のことが気になります。
朝3時に教会を出発し、金光さまのお出ましをお迎えした後、戻って、4時から参拝される方からの願い事を受け付け、5時半過ぎまでの約1時間半が、参拝者が無く、 静かにご祈念をさせていただく時間になっています。
今の時期ですと、少しずつ空が明るくなってきて、5時を過ぎると外を通りかかる方の様子も見えてきます。鳥の鳴き声を聞きながら、時間の移り変わりと一日の始まりを感じつつ、落ち着けます。(時には、眠くて集中力を欠くこともありますが)
この時間帯、それほど人通りはありませんが、健康の為にウォーキングをされているであろう方、歩いて通勤されいる方、知っている人、知らない人、バイクで新聞配達をされている方、車で移動されている方など、10数名の方が通られます。
私は「お結界」に座らせていただいて、ご祈念帳に参拝者からの願い事を書いたり、私自身が教会のこと、信奉者のこと、これまでお世話になった人たち、世の人々のことなど、ご祈念させていただいていることを書いて、一人心の中で祈りを捧げています。
そんな時、外を歩かれている方がつい目に入ることがあり、さらには目が合ってしまうこともあります。なかには、外からこちらに向かって参拝される方もいます。
こちらとしては、「今朝もウォーキングをなさっているのですね。ありがたいことです。おはようございます。どうぞきょうも一日お元気で。」という気持ちで、会釈をさせていただきます。座ったままで。
そうすると、なんとなく、通りかかる方も好意的に受け止めて下さっているような表情になっておられ、何だか少し気持ちが通じた感じを受けます。
ふと、通りかかる方は、外から中にいる私をご覧になって、どのようにお感じなのだろう?と思ったりします。
「この人、何でじっと座っているんだろうか?」
「何をしているんだろうか?」
「ひまな人だなあ」・・・etc
ここは「お結界」。神さまと人とがつながる結節点。人々の願いを神さまに届け、神さまの願いを人に伝える特別な場所。
今となっては、こうした場があることが、どれほどの人たちの心の救いや助けになっていることか、実感が沸くのですが、20代前半までは、むしろ反対のことを考えていました。
「座ってたって、何も始まらないじゃないか」
「祈っても、具体的に社会がよい方向に変わるわけない」
「より世の中の中心で、直接お役に立たなければ」
そういう思いもあり、私は大学卒業後、社会人になることを願い、会社に就職しました。そして、たくさんの失敗をし、体験をし、世の中のお役に立てるであろう、事業を進めることができました。それはそれで、大変ありがたいことでした。
しかし、今頂いているご用は違います。
「誰かが座っているからこそ、安心を得られる」
「祈りのない行動は、危うさを持ち合わせている」
「グローバルに考え、ローカルに実行する」
こんなふうに受け止め、座って祈ります。
ですので、通りかかる方からどのように見られているのか、気になるところではありますが、こちらとしては、求められているかどうかに関わらず、また想いを感じ取っていただけるかどうかを問わず、ただひたすらに人々の身の上を願い、祈り続けています。
果たしてお役に立てているのかどうか、まだ実感はありませんが、この働きが今の私の役目。取次者。引き続き心を磨き、いっそう座りとおしてまいりたいです。
写真は、朝5時過ぎごろ、「お結界」から玄関、外を見た角度です。
こころの宮/金光教乙島教会には、「お結界」が西と東の二箇所あります。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年06月25日
ご祈念帳の威力
カテゴリ:祈りについて神さまについて
こころの宮/乙島教会では、日々の参拝者からの願い事などを「ご祈念帳」に記して、神さまにお届けし、祈りを込めています。
きのう、ある先生と打ち合わせをしていたのですが、話の流れで地元地域の法人や団体、個人との連携を深めていくこと、その取り組みについて伺いました。
思いがけないことでしたが、私自身も教会の働き、こころの宮の役割の柱として、お世話になっている地元地域への貢献、こころの助かりを支えるつながりを、様々な団体、法人、個人と深めて広げていきたい、という壮大な願いがあります。
ですので、同じように感じていたことがあり、私なりに考えていることをその先生に申し上げて、想いを強めることができました。
具体的に取り組んでおられる方のお話をお伺いでき、ちょっと興奮しました。
実はこのことは、私が毎朝「ご祈念帳」という帳面に記して祈願していることの
一つなのです。
けさも、参拝者からの願い事を記して、一通り終えてから、自分自身の今日一日の願い事や中長期的な願いなどを記しているうちに、
「あー、そうだ。きのうのことは、毎日記している“地域社会への貢献”、”こころの助かりを支えるつながりの構築”の願いと関わる出来事だ。神さまがお繰り合わせしてくださったんだ。」と気付かせていただきました。
このような事は、毎日あります。ご祈念帳の働きは、私自身まだよく分かりきってはいません。しかし、ご祈念帳に書かせていただいたことは、何らかの形で動いていき、決して変な方向に進むことはない、ということに驚いています。
それから、ご祈念帳を見返してみて、「あ、このこと実現してる!」と気付かされること、願っている本人は、願い事が成就すれば、それでもう忘れてしまっていることがたくさんある、ということにも気付かされるのです。
そういう意味では、ちゃんと神さまにお礼を申し上げないといけないことを、思い出したり、再確認させていただける働きもあると、反省しつつお礼申しています。
みなさんは、日々の願い事や悩んでいること、念願していること、夢や目標など、神さまにお届けされていますか?
写真は、今朝のご祈念帳です。和紙を縦半分に折り、ひと月毎に綴っていて、
月末には15cmくらいの厚さになります。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2014年06月25日
想いをめぐらし、祈る。(音声ブログ)
カテゴリ:祈りについて音声ブログ
昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。
http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/
今回は、副教会長による「想いをめぐらし、祈る。」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)
2014年06月04日
誰かの為に祈る時
カテゴリ:病気・健康・美容祈りについて
みなさんは、誰かの為に祈る時、どのようになさっていますか?
昨日のこと、お昼の勢祈念・祈りの時間の際、ある方の手術の成功を願って、参拝されている方々と一緒に、しばらく声に出してご祈念をさせていただきました。
「生神金光大神 天地金乃神様、生神金光大神 天地金乃神様・・・」と何度も何度も、神さまのお名前を奉唱しました。
その手術をされる方は、私にとって恩人でもある方で、神さまのお名前を唱えている間、これまでの色んな思い出が頭に浮かんできて、懐かしさやお世話になったご恩の思いが膨らんで、声が震えたり、出なくなったりすることもありましたが、「しっかりご祈念させていただかないと」と奮起して、しばらくの間、奉唱しました。
この時、父が参拝されている皆さまに対して、祈りについて次のように教えてくれました。
・・・金光教祖様は、ご自身・家族の身の上のことや、参拝される方のことを神さまに祈る際に、天地書附にあるように「生神金光大神 天地金乃神様」と何度も何度も唱えて、ご祈念されておられました。
私たちも、何か大事なこと、ここぞという祈りを込める時は、それにならってさせていただき、心の中で神さまが「よし」とおっしゃるまで奉唱を続けましょう。その時間は短かったり、長かったり、場合により一晩中かかることもありますが、それが一心に祈るということです。そうすれば、必ず神さまが良いようにおかげをくださいます・・・
その方の手術後のご様子は未だわかりかねますし、果たして私たちの祈りがどこまで神さまに届いたのか、確かめる術はありませんが、こうした祈りによって、これまで数えきれないほどの方々が助けられて今日がある、ということは確かです。
祈る時はこうしなければならない、というものではないと思いますし、他の方法や、より神さまに届く祈りもあろうかと存じます。
何れにしましても、一心に祈る、誰かの為に真剣に祈る、という心と行為を日常の生活の中で取り入れることができたら、これまでと違う展開にであえると信じています。
写真は、教会の庭のゴーヤです。ついに、つぼみが付き始めました。
祈りながらの水遣り、引き続き楽しみです♪
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。