2015年02月22日

チョットした工夫から(音声ブログ)

カテゴリ:心磨き祈りについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
2月21日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
チョットした工夫から H27.2.21

今回は、副教会長による「ちょっとした工夫から」というお話です。

私たちの心は日々変化し、いろんな感情を持つが、いかに大切に感じていたことでも、日が経つと忘れてしまうものである。

そこで、今月18日から、日記をつけ始めた。
さらに、少し工夫を加えることで、より充実したもの、
大切な思いをすぐに忘れないようにしている。

その工夫とは・・・?

ここ数日のことで申せば、沖縄県那覇教会長の林先生のお話が掲載されている
新聞記事が心に残っている。

林先生は「霊和(れいわ)」すなわち、人と仲良くする心、困っている人がいた助けて差し上げる心を、身近なところで現すことが平和につながる、とおっしゃっている。

ことしの当教会の祈願詞の願いと重なっており、ありがたく頂いてまいりたい。

こうした内容がお話になっています。
詳しくは、お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。

2015年02月22日

ビカム エブリシング サンクス(音声ブログ)

カテゴリ:祈りについて神さまについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
2月20日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
ビカム エブリシング サンクス H27.2.20

今回は、教会長による「ビカム エブリシング サンクス」というお話です。

最近、こころの宮/金光教乙島教会に参拝を始めた青年が、初代の教えである
「万事おかげになる」という言葉を、スマートフォンの翻訳機能を活用して翻訳したところ、
「ビカム エブリシング サンクス」という表現になった。

英語としては、正しかどうかは不明であるが、この表現が気に入った。

個人的には、更に前向きに「メイク エブリシング サンクス」と表現したいほどである。

辛い時、苦しい時、「もう駄目だ」とか「無理だ」とあきらめざるを得ない時、そうした時にこそ、
「いや、このことを必ずおかげにしてみせる」というくらいの強い気持ちで、神さまに心を向けて
ご祈念して物事を進めていくと、神さまが動いてくださる。

未だおかげを頂けていないと感じているうちは、未だ自分自身が強い気持ち、一心になれていない証拠である。

どうか、共々に今頂いている問題や課題を「かならずおかげにしてみせる!」という願いを込めて、信心生活を進めてまいりたい。


こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。


 

2015年02月19日

一歩先にあること(音声ブログ)

カテゴリ:祈りについて神さまについて音声ブログ

朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
2月18日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
一歩先にあること H27.2.18

今回は、教会長による「一歩先にあること」というお話です。

12年前の2月18日、当時101歳だった初代教会長が、息子である現教会長の手を握って、「万事おかげになる」と、かすれ声で遺された。

本日2月18日は、12年前に初代教会長が私(現教会長)の手を握って、「万事おかげになる」と言葉を遺した記念日である。

「万事おかげになる」という教えは、とてもありがたく、そのおかげで、私自身だけでなく、参拝される人々が次々とおかげを受けてこられた。

しかし、適当な信心をしていては、「万事おかげ」にはならない。「必ずおかげを頂ける」信心をさせていただきたい。

その実例として、行き場を無くして、有名な拝み屋さんに頼んだところ「あなたは助からない」と言われたが、ここ(こころの宮/金光教乙島教会)に参拝されて助かったご婦人がいらっしゃる。

その方は、取次者の教えのとおり、今でも毎日ここに参拝しておられる。当時のことが嘘のように、誰よりも元気で明るい挨拶をして参拝される。その後は息子さん、娘さん二人ともにおかげをいただかれ、今に至っている。

ぜひ、みなさんも「必ずおかげを頂ける」信心をさせていただけるよう、欲を出して参拝してほしい。

こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。

きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。


 

2014年09月26日

願っていく(音声ブログ)

カテゴリ:祈りについて音声ブログ

昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。 

http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/

今回は、教会長による「願っていく」というお話です。
(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)

        
 

2014年09月02日

一生懸命の信心(音声ブログ)

カテゴリ:心磨き祈りについて音声ブログ

昨日のお話が、音声ブログとして更新されています。

http://www.voiceblog.jp/shiawasehiroba/

今回は、教会長による「一生懸命の信心」というお話です。

(※音声ブログは、基本的に毎朝8時頃には更新されます。)