Category Archives: 音声ブログ
2015年04月01日
神のおかげに目覚め(音声ブログ)
カテゴリ:子育て・教育・学業家族・親族病気・健康・美容祈りについて神さまについて音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月21日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
神のおかげに目覚め H27.3.21
今回は、教会長による「神のおかげに目覚め」というお話です。
昨日、初めてご参拝のご夫婦がいらっしゃった。
お願い事の内容としては、そのご夫婦のお孫さんが病気で手術を受けることになり、
その無事を祈願してほしいとのことであった。
そこで、ご家族のことや願い事など聞かせていただき、神さまにお届け申し上げ、
ご祈念をさせていただいた。
その際、あわせて私から申し上げたことがある。
それは、この度は病気が治ること、手術が無事に終えられることを神さまにお願いすることがご夫婦からのお願いではあるが、一方で、ご夫婦の娘さんが結婚できて、そして孫を授かることができたこと、ここまでのことがありがたいことであり、決して当たり前のことではない。
そのことを神さまにお礼申し上げること、神さまのおかげであることを感謝することの大切さをお伝えさせていただいた。
このお道の信心ではこのこと、つまりここまで頂いているおかげに気付き、神様にお礼を申すことを先ずさせていただき、その上で身の上のこと、病気やお仕事のことなど、神さまにお願い申し上げる、この順番が大事であり、そのことをご参拝のご夫婦にも申し上げ、ご理解いただいた次第です。
「ありがとう」と言える氏子を神さまは可愛く思い、一層おかげをくださるのである。
こうした内容がお話になっています。 お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年04月01日
バトンタッチ(音声ブログ)
カテゴリ:家族・親族心磨き音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月20日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
バトンタッチ H27.3.20
今回は、教会長による「バトンタッチ」というお話です。
この時期はお墓参りをして、ご先祖さまに手を合わせることが多い。
ご先祖様を大切にすることはどういうことか?
ふだん、私たちはご先祖様のことをあまり思わずに生活をし、目の前のこと今命を頂いている者同士のことを考えるのが精一杯である。
しかし、私たちは自分の力だけで生活ができているのではなく、運動会のリレーに例えると、バトンを渡されて走っている状態である。
走っている私たちを応援してくれているのが、親様やご先祖様であり、運動会で応援している保護者の様子と同じである。
また、次に続く人たちにバトンを渡す役目もある。
私だけが走っているというのは思い違いであり、親先祖様の応援やこれまでの歩みがあって、私たちは走ることができているのであり、同時に私たちの子や孫に繋がる私たちでもある。
共々に親先祖様に感謝申し上げ、後に続く方の為にも徳を残す生き方をさせていただきたい。
こうした内容がお話になっています。 お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年03月25日
どうしてこうなんでしょう(音声ブログ)
カテゴリ:改心祈りについて音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月19日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
どうしてこうなんでしょう H27.3.19
今回は、教会長による「どうしてこうなんでしょう」というお話です。
昨日、遠方から参拝された方が、ご自身のことについて、良いこと悪いこと、様々なことが親先祖のしてきたことからのつながりがあり、因果応報を感じる、とおっしゃっていた。
たしかに、私たちの親先祖様のなさったこと、良いことも悪いことも今の私たちに影響している。
実際に、私(教会長)の父は、子ども5人が全員、額に大怪我をしたり、血を流すことが続いた為、どうしたことかと思い、故郷の九州に戻って、調べてみたところ、父の祖先は武士であり、その時代に相手の額を剣で打ち落とす名人であり、いわばその人を殺めたことが、子どもたちの額に怪我を及ぼすことに繋がっていることを悟った。
それから、初代である父は、自分のことだけでなく、親先祖様がしてきた悪いこと、ご無礼なことなどを神さまに必死にお詫びをし続けてきた。
そのおかげで、初代の孫は額に怪我をすることもなく、みんな元気に成長をおかげを頂いてきている。
まさに、初代が親先祖のしてきた悪いこと、「めぐり」を取り払う信心をして、おかげを頂いてきたのである。
もし今、「何で私だけこんなこと?」という思いをなさっている方がいれば、それは親先祖様のなさってきた「めぐり」が影響しているとも言える。
ぜひ、親先祖様の分も、今生きている私たちが神さまにお礼申し上げ、お詫び申し上げ、お願い申し上げる、徳を積ませていただける、「まことの信心」をさせていただきたい。
こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年03月25日
人生(音声ブログ)
カテゴリ:病気・健康・美容祈りについて音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月18日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
人生 H27.3.18
今回は、教会長による「人生」というお話です。
昨日、歯の治療で歯科医院のお世話になった。
長年お勤めの先生で、父もお世話になっている先生であったが、二回目の治療の時にはその娘さんの先生がついてくださった。
正直、少々不安があったが、一生懸命してくださり、安心してお任せすることができた。
不安や心配がありながらも、あらためて66年間、歯のお世話になっていることなど、いろいろと思い起こしてお礼を申しながら治療を受けると、心が落ち着いた。
この時に、私(教会長)は体にお礼を申す機会を頂いたのである。
お礼を申すと心が落ち着き、また体やお世話になっている人にお礼を申すと、心が穏やかになり、体やまわりの人も和らいでいくものである。
何事もお礼を申していくこと、生きている間に大切にさせていただきたい。
こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。
2015年03月25日
物事の見方(音声ブログ)
カテゴリ:心磨き音声ブログ
朝の勢祈念時のお話を音声ブログとして、聞くことができます。
3月17日のお話が、音声ブログとして更新されています。
↓こちらをクリックすると、その音声が聞けます。
物事の見方 H27.3.17
今回は、教会長による「物事の見方」というお話です。
今朝は霧がかかっていて、早朝参拝の時、前方がまったく見えず、車の運転で恐い思いをした。
しかし、運転してくだっさっていた信者さんが「先生、いつも通っている道なので、なんとか通れますね」とおっしゃり、確かにそうだと気付かされた。
知らない道であれば、もっと危ないはずである。
何かを毎日続けることには、こういう意味でも大きな価値がある。
信心も、毎日続けることが大事で、着実に物事の見方、とらえ方が変わり、
良いほうに取れるようになる。
こうした内容がお話になっています。
お時間のよろしいときに、ご視聴くださいませ。
きょうもお越しいただきありがとうございました。
岡山・倉敷で悩み相談、願い事祈願は「こころの宮」まで。